【AMWA通信2】今こそ作りたい「ホッと一息タイム」
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、外出自粛の日々が続いています。
毎日不安になるようなニュースが世の中を飛び交っているので、そういった情報に心が押しつぶされてしまいそうな方も多いことでしょう。
また、外出自粛の一日は生活リズムを作るのが難しいです。
たとえばリモートワークだとオンオフの切り替えが難しいところがありますね。
あるいは、ついテレビやネット、SNSなどに見入ってしまい「気がついたらこんな時間」ということも少なくありません。
そういう方に、ぜひ今こそ作っていただきたいのが「ホッと一息タイム」です。
どういうことかと言うと、読んで字のごとく「ホッと一息」するための時間を一日の中に半ば強制的に作ってしまうのです。
まずはアラームやスマホのリマインダー機能を使って、決まった時間に通知が出るように設定します。
生活リズムにもよりますが、たとえば10時と15時に設定してみてはいかがでしょうか?
「ホッと一息タイム」が来たらその時の作業を一時中断し、テレビやスマホから離れて情報を遮断しましょう。
そして、文字通り「ホッと一息」入れましょう!
この時に、美味しいコーヒーやお茶を入れるのもいいですね!
この時間ではあまり色々と考えないようにして、ゆっくりと深呼吸したり、ストレッチをしたり、コーヒーやお茶の味をゆっくりと感じてみたりしてみるとより気分転換になると思います。

このように「ホッと一息タイム」を作ることで一日にリズムができてきます。
今のような非常時には生活リズムを整えて心身の健康を維持することがとても大事なので、みなさんもぜひ取り入れてみてください!
(担当:理事 雪下 岳彦)