top of page
  • 執筆者の写真AMWA

【AMWA通信1-3】自律神経の重要性と≪自律神経ストレッチ≫の効果

更新日:2020年4月22日


今回は「自律神経の重要性と≪自律神経ストレッチ≫の効果」について紹介していこうと思います。


自律神経はすべての身体の機能をコントロールする要です。

人間のソフトウェアであり、コンピュータのOSに相当する大切なシステムと言えるでしょう。

自律神経の機能を向上させることで副交感神経を活性化し、リンパ球へのアプローチも可能となり免疫力向上にもつながります。

細胞レベルの機能を良質な血流で活性化させる次世代のエクササイズ、≪自律神経ストレッチ≫を行うことで次のような効果が期待できます。


  1. ダイエット

  2. 姿勢矯正

  3. 免疫力向上

  4. 便秘改善

  5. 不眠改善

  6. 心肺機能向上

  7. 冷え改善

  8. 尿漏れ改善

  9. むくみ改善

  10. ストレスケア

  11. エイジングケア

  12. フィジカルパフォーマンス向上

  13. 動的可動域向上


など他にも書ききれないほどの効果を期待することができます。



子供から高齢者、女性、トップアスリートまで同様に行って同様に効果が期待できる、医学的根拠があるエクササイズとして私たちはこの≪自律神経ストレッチ≫を推奨しています。


次回は「自律神経だけでなく身体全体の機能も向上させる複合エクササイズ」について書いていこうと思います。


(担当:副代表理事 末武 信宏)


閲覧数:87回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当会理事の雪下が様々な分野の著名人がオリンピック、パラリンピックについて語る毎日新聞の連載記事、「東京・わたし」のインタビュー記事に掲載されました。車いすユーザーとしての視点やTwitterを活用したSNSでの活動、今後の展望についても言及しています。 記事はこちらから。 https://mainichi.jp/articles/20210428/k00/00m/050/187000c

bottom of page